muchi

アプリ・サービス運営

業界歴10年近くなったのでプロジェクト管理&コーディングルールをまとめてみる

私はこの業界に身を置いてもうすぐ10年です。(2024年現在) 経歴としては、ヒアリング(営業に近いこともしていた)・設計・開発・テスト・納品・運用保守までを一貫して行う、いわゆる一貫型の受託開発を行っていたある意味ではフルスタック...
C#

ASP.NETでデバッグ出来なくなった件

最近ASP.NET のweb apiとBlazor webassemblyを使った開発を行っていましたが、とあるタイミングでデバッグ実行できなくなってしまいました。他にも、コマンドプロンプトが管理者実行でないと落ちてしまう等、不自然な動き...
IoT

[Arduino ESP32]ESP32開発ボードを使ってArduinoデビューする その3

延長戦です。OLEDモニタに「Hello World」した前回はこちら。 開発環境や必要なものを整えた初回はこちら。 今回は「毎秒で温湿度センサーからの値を読み取りOLEDモニターに表示する」を目指した...
IoT

[Arduino ESP32]ESP32開発ボードを使ってArduinoデビューする その2

前回はこちら。 ESP32開発モジュールにプログラムを書き込み、レスポンスを受け取ってIDEで確認するところまで行いました。 今回はOLEDモニタを繋いで、そちらに表示するところまで進めます。 配線 配...
IoT

[Arduino ESP32]ESP32開発ボードを使ってArduinoデビューする その1

今まで食わず嫌いなものの興味はあった電子工作関係でしたが、ついに一式道具を揃えました。Wifiを使った機能を作りたかったので一発目からArduino本家ではなくESP32開発モジュールを選択。参考になるかはわかりませんがメモを残しておきま...
PC設定

MacからWindowsへのVPNを経由したRemoteDeskTop(RDP) が接続できなかった話

私はMacBookProとWindowsデクストップ機の2台持ちです。今回、VPNに対応した家庭用WiFiルータを購入したので、外出した時用にVPNとリモートデスクトップをセットアップしたのですが見落としそうな設定項目があったのでメモ。 ...
C#

Blazor wwwrootのhtml編集結果はChromeを完全に閉じないと反映されない

wasmページのキャッシュに関しては別ウインドウ含めブラウザを完全に閉じた時のみリセットされる様子。そのためwasmそのものの更新はデバッグの都度更新されるが、htmlといった静的ファイルに関してはハード再読み込みやキャッシュの削除をして...
IT知識

localhostでのポート違いとCookieについて

今回、ASP.NET Core web apiで開発したAPIサーバとBlazor wasmで開発したSPAの連携で大いに悩み躓いたのでメモ。 状況 開発する中で「Cookie認証」を軸にすると決めていました。APIのログイン...
C#

ASP.NET web API CORSエラーが出てきた時の対処法

今回、ローカル開発環境にてasp.net web api とBlazor wasmを連携させているときに行ったCORS対応をメモ。 状況 サーバ側とSPA側両方ともlocalhostですが、ポート番号が違います。クロスオリジン...
IT知識

実運用と技術的な流行を考慮してフロントとサーバの構成を考えてみる

2024年現在、新たにwebサービスを立ち上げようとした際には多岐にわたる技術セットが考えられます。サーバ構成、利用するサービスのアーキテクチャ、言語等、、考え出すと何日も悩んだりします。特に今の時代リッチなライブラリも増えているので本当...
タイトルとURLをコピーしました