私はMacBookProとWindowsデクストップ機の2台持ちです。今回、VPNに対応した家庭用WiFiルータを購入したので、外出した時用にVPNとリモートデスクトップをセットアップしたのですが見落としそうな設定項目があったのでメモ。
環境
Windows11(デスクトップ)は自宅にて常に電源On。固定IPを振っています。
WiFiルータはVPNサーバ機能を持っており、適切に設定済み。
MacBookProは既にVPNに関しては設定完了しており、外出先からVPNが正しく接続できることは確認しています。
RDPのクライアントソフトは「Microsoft Remote Desktop」です。純正ですね。
見落としていたところ
[設定]-[ネットワーク]と進み、右下の3点リーダをクリックし、順序を変更します。

ここでVPNを一番上に持ってきます。自分は以下のようになってます。

これでVPN接続を行った後にRDPすると。。問題なく接続できました!